自分の仕事に責任を持ち、
誠実に対応する

中型トラックドライバー T.Yabe 貨物事業部 中型冷蔵冷凍車 / 2015年10月 中途入社

Q1

なぜこの会社を選びましたか

前職は飲食業でした。何か別の仕事をしたいと思っていた時に友人の結婚式で会った社長に誘ってもらい、運送の仕事に興味を持ち入社しました。

なぜこの会社を選びましたか
Q2

普段の業務について

私は中型冷蔵冷凍車のドライバーとして、鮮魚や冷凍食品を確実に届ける仕事をしています。
出社は深夜1時半。まずは日常点検と点呼を行い、安全運行への準備を整えます。
そして2時頃、新潟市の市場へ向かい、現地に到着すると積み込み作業がスタート。誤配が無いよう、慎重かつスピーディーに作業を進めます。
市場での作業を終えるのはおよそ6時半。そこから県外の店舗へ向けて出発します。関東や長野の店舗に向けて走り、2〜3店舗分の荷物を配送。
その日によって異なりますが、昼過ぎには業務終了となることが多いです。日帰り運行だけでなく、1泊〜2泊の泊り運行もあります。

Q3

免許・社内制度について

入社時、大型免許を持っていなかった私にとって、不安もありました。しかし、会社の貸付制度を活用することで、安心して免許取得に挑戦することができました。
フォークリフトや運行管理者の研修などの費用は会社が負担してくれるため、働きながらスムーズに資格を取得できる環境が整っていると思います。
去年から業務の待機時間や休息時間を活用しながら勉強を重ね、運行管理者試験に合格することができました。

免許・社内制度について
Q4

どのような人が向いていますか

運転することが好きなことはもちろんですが、運行スケジュールによっては休息時間が長いことがしばしばあるため、自由時間を有効活用できる人が向いていると思います。

Q5

やりがいや大変なところ、魅力について

お盆や年末年始などの繁忙期は、荷物も多く大変だと感じますが、配送先の店員さんから「ありがとうございました!」と言われると頑張って配送して良かったなと思います。
トラックの中にいる時間が長いので大変ではありますが、運行するトラックは自分専用車なので、快適に過ごせるようにカスタマイズしています!

やりがいや大変なところ、魅力について
Q6

未経験者の方へひとこと

私も未経験で入社しました。慣れるまで時間がかかりましたが、慣れてしまえば仕事しやすいと思います。(ルート配送で配送先が決まっているため)
最初はマンツーマンで先輩社員が指導してくれるので、安心して応募してもらえればと思います!