寺泊交通らしさ
私たち寺泊交通株式会社は
「人とモノを運び 暮らしを支える」ために、
様々な取り組みを行っております。

安全優良事業所認定「Gマーク」を取得
全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である公益社団法人全日本トラック協会が、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所が認定されGマーク(安全性優良事業所の認定)を取得できます。
2024年12月16日現在、安全性優良事業所は29,069事業所あり、全事業所数の33.9%が取得しています。

DX推進で爆速帰宅
全てのドライバーに貸与されるスマートフォンから、運行日報をアプリからリアルタイム入力する仕組みを導入済みです。
アプリで項目を選択するだけの簡単入力で、パソコンスキルや書類の作文スキルなども不要です。
また、ほぼリアルタイムに入力が可能なので、帰社してからの日報作成に時間をとられることなく「爆速」で帰宅することが可能です。
もちろん運行管理に必要な情報はしっかりと把握できるため、トラブルにも素早く対応が可能となっております。

運転者研修・指導や
安全対策会議で安全運行
寺泊交通では安全に運行するため、事業所内の乗務員や運転者が定期的に集まり交通事故防止や安全に業務を行うための会議を行っています。
また、ベテランと若手の関係を密にし、運転者研修・安全運転指導を日頃から行うことで安全な業務へつなげる取り組みを行っております。

未経験者でも大丈夫!
免許取得の支援もある社内教育システム
経験が無くて当たり前、誰もが最初は初心者です。経験豊富なベテラン運転手の同僚が、しっかりと指導・サポートをします。
また、経験や技能に応じて研修制度など社内教育システムがあり、免許取得の支援も行っております。
年齢を問わず意欲があればチャンスが与えられ、チャレンジすることができます。ドライバーはもちろん、業界内では珍しく配車担当も20代の若い社員が担当しています。ベテラン社員だけではなく、若手社員のチカラも融合させて一丸となれるエネルギッシュな会社です。

新潟県内でも高水準な
給与と有給休暇取得率
寺泊交通は地に足をつけ、しっかりと「働く」ことができる職場です。
現在、新人ドライバーの給与は新潟県内でも高水準に位置しており、労務コンプライアンスを遵守して高い有給休暇取得率を達成しています。
寺泊交通には10年20年勤続のベテラン社員もたくさん在籍し、戦前創業80年以上の実績に加え業績は現在も安定して成長しており、長く安心して働ける会社です。

退職しなくても
セカンドキャリアプランが選べます
寺泊交通はトラック輸送・配送事業とタクシー事業の二つの事業を有しており、トラック運転手からタクシー運転手、またその逆と、キャリアプランの変更を行うことも可能です。
「体力が続く限りはトラック運転手」でも大丈夫!「お客様とのコミュニケーションが好きだからタクシー運転手」でも大丈夫!
もちろん事務・運行管理といった事務・管理職への転向や昇進も可能です。